目に見えない分子の世界から、
一瞬の判断が命を救う医療の現場まで。
五感で学び、心で驚く体験の連続。
仕組みを知るたびに、
命への理解が深まり、
何かが変わり始める。
“わかったつもり”が、
“生きた知識”へ。
その瞬間を体験しよう

各小企画の魅力
- 症例クイズ
- 実際の患者さんの症例をもとに、どんな病気かをみんなで推理!診断の面白さを体験してみよう。
- つくってあそぼ
- 一緒に模型を作ってみよう!DNAや心臓の立体構造、呼吸のしくみなど、難易度別に子どもから大人まで楽しめる、作って学ぶ工作体験企画。
- 検査・反射
- 現代医学を支える骨密度測定や、運動原理を体感できる膝蓋腱反射・筋電図検査などの体験をご用意しております!医療を身近に感じてみませんか??
- ゲル実験
- 手島涼太氏が開発された、食品添加物を用いた傷を塞ぐためのゲルの作成体験ができます!身近なものから作られるゲルを作ってみませんか?
- タンパク質シミュレーション
- 体には10万種類ものタンパク質が存在すると言われています。そんなタンパク質を自分で設計してその動きを見てみよう!

予約フォーム
5/24・25各日午前8時より予約開始いたします。
構成メンバー

ひかる
企画統括
五月祭を楽しんでくれたら嬉しいです!

すおう丸
症例クイズ担当
しまじろうのワオ、受験期にみてました。
にはし
症例クイズ担当
医学部企画にぜひお越しください!

もうひとりのひかる
つくってあそぼ担当
一緒に工作して遊びましょう〜

せいか
つくってあそぼ担当
楽しく学びましょう!お待ちしております(^^)

けいか
つくってあそぼ担当
ぜひ遊びに来てください!

ゆりの
ゲル実験担当
ぜひ気軽に話しかけてください〜!

りま
検査・反射担当
五月祭楽しんでくださいね!!

タバタ
検査・反射担当
楽しんでいってください!

トムヤム君
タンパク質シミュレーション担当
医学部企画のあとは、鉄門水泳部で占いをしましょう~
なかやま
タンパク質シミュレーション担当
ぜひ遊びに来てください~!
FAQ
Q.予約はできますか?
A.「つくってあそぼ企画」の一部のコースと「ゲル実験企画」は参加するために予約が必要です。
Q.予約無しでも参加できますか?
A.「症例クイズ企画」「検査・反射企画」「タンパク質シミュレーション企画」は予約無しで参加可能です。
「つくってあそぼ企画」は一部のコースが予約無しで参加可能です。
「ゲル実験企画」は予約が必要です。
Q.体験にはどれくらい時間がかかりますか?
A.企画ごとに異なります。目安は下の通りです。
症例クイズ企画:20分
ゲル実験企画:20分
つくってあそぼ企画:作る模型の種類により10分〜30分と幅があります。
検査・反射:5分~10分
タンパク質シミュレーション:5分~10分
Q.小さい子供でも楽しめますか?
A.どの年齢の方でも楽しめるように準備しています。ただし、小学生以下は保護者の同伴が必須です。
※体験系企画での年齢制限のため、このページに記載されていない企画では別の年齢制限が設けられている可能性があります。
Q.年齢制限はありますか?
A.誰でも参加可能ですが、小学生以下は保護者の同伴が必須です。
詳細はスタッフにお尋ねください。
※体験系企画での年齢制限のため、このページに記載されていない企画では別の年齢制限が設けられている可能性があります。
お問い合わせ
下記の「お問い合わせ」よりお進みください。
