# 東大医学部を大解剖!

五月祭特別ポスター展示「医・食・住」

本企画では、日常から縁遠いものだと思われがちな医学、医学生に親近感と興味を持ってもらうために、診断企画やスケッチ企画と協働しつつ、「日常の医学」「医学の日常」の2方向から医学と日常(衣食住)を結び付けるポスター展示を実施します。

どんなことをするの?

「日常の医学」

日常生活に潜む医学の存在を実感してもらうことを目指します。診断企画との合同コンテンツであり、ポスター展示企画では「胃学・食事・術式すなわち『胃食術』!」「今だからこそ知っておきたい受動喫煙」「お金を持っていなければ医療は受けられない? 〜医師の応召義務について〜」など、食事・住環境・法律それぞれの切り口から、私たちの暮らしに関わる医学に迫っていきます。

「医学の日常」

東大医学科の学生が普段取り組んでいることについて紹介し、医学を担う人々の営みについて親しみや理解を深めてもらうことを目指します。スケッチ企画との合同コンテンツであり、ポスター展示企画では主に医学生が FQ で体験した研究・研修をご紹介します。微生物研でのウイルス研究やインドでの医療現場視察など、学生たちによる数々の濃密な体験が反映されているので、「東大医学科ってこんなこともできるんだ」「医学にはこんな領域があるんだ」という驚嘆や感動を味わっていただけると幸いです。

当日はここに来てね!

五月祭医学部企画には、例年たくさんの方が来場してくださいます。これ自体は大変ありがたく、喜ばしいことなのですが、それによって体験型企画のあちこちに行列ができ、来場者の皆様に待ち時間を生じさせてしまっているのもまた事実です。待ち時間を少しでも有意義なものにするために、ぜひポスター展示企画にも足を踏み入れてみてください。単なる「暇つぶし」では終わらない、多種多様で刺激的な学びをお約束いたします。